私の生きる道 (アメリカインディアナ州)

2016年6月 アメリカインディアナ州に移住

ARゴールについて(リーディング)

小学校では週1回、Library (図書室)という授業があります。
その授業では学校の図書室から自分のレベルに合った本を3冊借りることができます。

学年の初めに全員がSTAAR TESTというテストを受けました。 そのスコアを見て個々のリーディングレベルを見極めてくれます。下の子は、今回は英語に触れたばかりという理由でテストは受けず、まずは一番低いレベルからスタートしました。一方、上の子は、わからないままにテストを受け、レベル範囲を指定してもらいました。
結果、先生が、
「この子にはお話は易しすぎると思うけれど、英語学習の点でこのレベルが必要だから」と説明を受け、子どもが借りてきた本を見ると、下の子の同じ本が!

ビギナーズシスターズ(笑)

やっぱりスタートラインは同じ何だなと実感しています。
f:id:mamanose:20160923024739j:plain

さて、上の子の4年生にはARゴールというのがあり、図書室で借りた本や学級文庫や家にある自分レベルの本を読み終わったら、パソコン(学校に一人一台、学校から購入した自分のMacBookがあります)のマイページで読んだ本を検索し、本を見つけたらその本の内容に関するクイズが5問出ているのでそれを解いて75%以上採れたら先生に見せてポイントを貰うというものです。本によってポイントが決められており、うちの子の本は易しいので殆どが1冊0.5ポイント。難しい本は一冊1.0ポイントの本などあります。そして人によってゴールが違うらしいのですが、我が子はひと月4.0ポイントためないといけません。一冊0.5ポイントの本を8冊ですね。

コツコツやればなんて事ないのかもしれませんが、実は私が学校に行っていながらその課題をしっかり理解しておらず、9月に入ってから先生の話の中で、ARゴールが云々…と言っていたので???と思い、聞いてみて初めて詳しく説明してもらい、ようやくやらなきゃいけない事を知りました。
という訳で、8月は4.0ポイントそのまま残っているので、今月は8.0ポイントためなきゃいけないと!満たせなかったゴールはどんどん残っていくらしいです…。

パソコンは持ち帰りできないので、学校の空いた時間にするのですが、何かと時間のかかるうちの子は空き時間を見つけるのも難しく、思うように進みません💦

ARゴールについて知ってから2週間強経ちますが2.0ポイントしか進んでいませんので、先が思いやられますね…。