私の生きる道 (アメリカインディアナ州)

2016年6月 アメリカインディアナ州に移住

殻付きのクルミを割る

殻付きのクルミが値下げされていたので買ってみました。

クルミを殻から割ったことがなかったので、
割って実を取り出すのにどれだけ手間がかかるものか分からず、
取り敢えず一袋のみトライすることにしました。

一袋、殻込で1lb(454g)が1.99ドルでした。
f:id:mamanose:20180127050522j:plain

帰宅して、早速割ってみました。
スパチュラをクルミの殻の溝に差し込み、ひねって殻を割る方法で取り出しました。
f:id:mamanose:20180127050601j:plain

殻が非常に堅いのと、
実を取り出すときにどうしても割れてしまい、大きな塊でとるのが難しいですが、
とても楽しい!

クルミ一つに、半分の実が二つ入っているのですが、
その半分を丸々塊で取るのが難しく、半分に割れてしまいます。
使用する際に砕くことが多いので、まったく問題ありませんが、
小さく砕けるより、大きな塊がゴロッと取れると気持ちいい!

取り出した実は、クルミパンにしたり、少しずつ生で食べています。
ピーナッツとは違い、クルミは生でもおいしく食べられるので良いです。

実を取り出すのも楽しいし、食べてもおいしいので、
その日のうちに追加でもう三袋、購入(笑

クルミの栄養成分には脂質が多いため、殻をむいた状態で空気に触れさせておくと酸化します。
本来、体に良いとされるクルミですが、
酸化した脂は動脈硬化の原因となるなど体に良くないため、まったく逆効果です。

剥いたクルミを買った場合は、密閉容器に入れて冷蔵庫に保管するしかないのですが、
殻付きクルミは実が空気に触れず酸化が進むのが遅いため、すぐに使わない場合はお勧めです。

私も買ってきた大量のクルミは、半分は向いてジップロックに入れ、
もう半分は殻つきのまま冷蔵庫に保管してあります。

厳しい冬!? 毎日学校が休み

先週月曜日に学校が始まってから、ちょうど一週間たった今日。

初日の8日、月曜日は2時間遅れ、
先週金曜日は1日休校。

そして今日も、1日休校。

子どもたちは4連休。

外はこんな感じです。


普通に雪が降って積もっているだけにしか見えないんだけど、休校です…。

日本では、子どもたちは大雪の中歩いて登校していること思うと、
休校にするほどでもない様な気もするのですが…。

気温も今日はマイナス7℃程度で特別に寒いわけではありません。

予報では、明日も雪で気温も下がるので、
今日が休校だったら、明日も休校!?

ダンス教室も先週末からキャンセル続きです。

去年は2時間遅れはあったものの、休校まではありませんでした。
インディアナ州の冬の不便さを実感しています( ; ; )

そんな子どもたちの本日のランチはざる蕎麦。

カップケーキの食べ方

クリームがたっぷりのったカップケーキ。
f:id:mamanose:20180114125352j:plain

皆さんはどのようにたべますか?

私は、以前どこかの動画で見て以来、
真似している食べ方があります。

f:id:mamanose:20180114125409j:plain

スポンジ部分を半分にカットし、
クリームにかぶせてクリームサンド!
食べやすいですが、カップケーキを食べているという感覚は…

なくなりますね(^^;

ご飯ピザ

家族4人揃う週末のお昼ご飯は、
大抵、簡単だけどユニークなレシピを。

今日は、余ったご飯に、塩、ガーリックパウダーなどで味付けし、片栗粉を加えて捏ねピザ生地に。
f:id:mamanose:20180114104308j:plain
f:id:mamanose:20180114104355j:plain
f:id:mamanose:20180114104338j:plain

自家製ピザソース、チーズ、トッピングをしてオーブンへ。
f:id:mamanose:20180114104415j:plain
f:id:mamanose:20180114104438j:plain

ご飯ピザです。
f:id:mamanose:20180114104501j:plain
f:id:mamanose:20180114104521j:plain

下の子は、生地がお餅みたいで普通のピザ生地より好きだとの事です。

みんな大好きでした。

余ったご飯とピザソースを常備しておけば、
あっという間にパーティーメニューが出来ます!

玄米茶シフォンケーキ

アメリカに引っ越してきた時に、両親から送ってもらった玄米茶。

こちらに来て暫くは沸かして飲んでいましたが、
今では子どもが水を好むようになり、
かれこれ一年以上お茶から遠のいていました。
賞味期限も切れ、他の使い道を考えたところ、
私らしくケーキ作りに使うことに。

抹茶入りの玄米茶です。
f:id:mamanose:20180113124333j:plain

フードプロセッサーで茶葉を粉砕しました。
f:id:mamanose:20180113124405j:plain

シフォンケーキに入れました。
黒い粒が茶葉です。
f:id:mamanose:20180113124944j:plain
f:id:mamanose:20180113125008j:plain

紅茶シフォンのレシピの『紅茶』を『玄米茶』に変えて作ったのですが、
これが絶品!

香ばしい玄米茶がフワッと香り、
シフォンケーキのフレーバーとして、紅茶よりも好き!

ホイップクリームと、先日大量に炊いたつぶあんを合わせて食べたら最高でした。

この玄米茶シフォンケーキは何度も作っていて、
こちらの友達、先生、色々な方に食べてもらったところ、
味は、
「初めて食べる味。」
とか、
「変わった味ね。」
とか、
「ハーブのような味。」
との感想で、
味が好きという人はあまりいません。

でも、
「食感が素晴らしい!」
と感動してもらえています。

アジア圏の人達は日本人と似通った味覚を持っている傾向ですが、
アメリカ人の味覚は、日本人の味覚では測れないところがあること、改めて実感しました。

もっとアメリカ人好みの味についての世論調査をする必要がありそうです。

電子レンジでドライハーブ

アメリカ料理にはハーブやスパイスをよく使います。
ハーブやスパイスが無いと料理できません。
f:id:mamanose:20180112102337j:plain

日本料理への醤油、みりん、酒のようなものです。

ハーブやスパイスはなかなかお高いですね。

ドライものは商品入れ替えの時以外は滅多に安くなりませんが、
フレッシュハーブは日持ちしないので、
売れ残りがよく値下げされています。

先日、ある料理にドライのマジョラムが必要で買おうと思っていたところ、
フレッシュマジョラムが値下げされていて、
それを買ってきて電子レンジで乾燥させて細かく砕き、
ドライにして、空き瓶に入れ、
フレッシュマジョラムのパッケージのシールをそのまま瓶に移して貼ったら、
ドライマジョラムの売り物みたいに出来上がりました。

フレッシュはこの状態↓
f:id:mamanose:20180112102402j:plain

乾燥させて瓶に入れました↓
f:id:mamanose:20180112102544j:plain
f:id:mamanose:20180112102504j:plain
これでカビが生えるのを気にすることなく、
いつでも好きな時に使えます。

フレッシュ物が値下げされていたら、
消費期限気にせず取り敢えず買って、自宅で乾燥させて使うのはオススメです。

タッパル chicken paws

前からスーパーの鶏肉コーナーで見かけて気になっていたものをついに買ってきました。

こちらです。

Chicken Paws (feet)
f:id:mamanose:20180108131753j:plain
f:id:mamanose:20180108131815j:plain

私は韓国料理にとても興味があり、
韓国情報サイトで韓国グルメやそのレシピをよく調べるのですが、
こちらの鶏の足も韓国では『タッパル』という名で食べられています。
レシピも様々なサイトで紹介されていたので、一番作りやすそうなレシピを選んでいざ調理。

爪の部分を落とす作業時、とてもグロテスクで匂いも気になりました。
でも、一旦コチュジャン、ハチミツ、ニンニクなどで甘辛く味付けし煮込み始めると、食欲をそそる良い香り。
f:id:mamanose:20180108131841j:plain
f:id:mamanose:20180108131902j:plain

骨つきのまま料理したので、手羽を食べるのと同じように手で持って周りの身にかぶりつきます。
この部位は肉は無く、コラーゲンたっぷりのブリッブリの皮と軟骨のみです。
味付けや足自体はおいしいですが、可食部は少ないです。

上の子は進んで一本食べましたが、
下の子は見た目でアウトで手をつけませんでした。

今度作るときはスロークッカーでじっくり火を通して、
太い骨以外は食べられる様にトロトロに煮込もうと思います。

ちなみに、鶏の足は、
コラーゲンによる美容効果、
カルシウムやコンドロイチンによる骨強化、
他ミネラルにより免疫力アップ、
など様々な効果が期待できる栄養食です。

翌日、コラーゲンで煮こごり状態になった残りスープに、
ご飯を入れて火にかけ、卵とチーズで雑炊にして
最後まで美味しく頂きました。